記事が見つかりませんでした。
-
成果を最大化するビジュアライズ戦略講座|SNS・MEO・ホームページでターゲットを動かそう!
成果を生むデザインはセンスではなく戦略!SNS・MEO・ホームページのビジュアルを整え、アクセス数やコンバージョン率を劇的にアップさせる具体的な方法を学びましょう。エンジニア出身の講師がわかりやすく解説します! -
2024/08/21 非公開質問会「Webディレクションに役立つ実践ノウハウ」
非公開質問会のアーカイブでは、Webディレクターが直面するさまざまな課題について具体的な解決策を紹介。納期管理やSEO、スタッフ育成に至るまで、実践的なノウハウが詰まった内容をお届けします。 -
自分の販路にあったインスタ運用について
ウェブディレクション領域での仕事では、インスタは補助的なツールとして使えます。私はインスタを通じて、クリエイターやクライアント、地元企業などと繋がり、日常の活動をシェアしています。 -
出会い〜ロイヤルカスタマー化までの導線設計「カスタマージャーニーマップを使ったマーケティング戦略」講座
この講座では、カスタマージャーニーマップの作成から活用までを学び、顧客の体験を段階的に改善していく方法を実践的に提供します。CX向上とタッチポイント設計の重要性に焦点を当て、具体的な戦略を学べます。 -
2024/06/20 添削会(サイト制作におけるコンセプト、ライティング、お客様の声について)
今回の添削会では、サイト制作におけるコンセプトの考え方で手が止まった時の考え方やライティングで気をつけること、お客様の声の活用方法についてシェアしました。 -
2024/06/19 非公開質問会
今回のQAでは、Webディレクション領域の販売商品についてや自分の販路にあったインスタ運用、クライアントからデザイナーへのデザインチェックバックの時の注意点についてお話しました。 -
2024/06/06 添削会(カスタマージャーニー、サイトマップ、SEOライティングについて)
今回の添削会では、カスタマージャーニーやサイトマップ作成時の懸念点や手が止まった時の考え方についてシェアしました。 またその後作成していくSEOを考慮したライティング方法についても共有しています。 -
5年、10年先も安定する理想の経営状態を見える化「事業計画/コンセプト設計」講座
Web集客において結果にコミットするということは、「クライアントの事業の経営者になる」ことがとても大切。クライアントの会社の敏腕営業マンとして、サービスを販売するということになります。 何のために、どのくらいの問い合わせが必要なのか、そのた... -
2024-05-16 ディレクター添削会(カスタマージャーニー作成方法)
今回の添削会では、リサーチの重要性や離脱率を下げてからアクセスを集める話、カスタマージャーニー作成方法などをお話しました。 -
24/04/17 非公開質問会
今回のQAでは、デザイナーのHP集客に必要なページの洗い出し方、WordPressのおすすめフォームプラグイン、クライアントにカスタマージャーニーを提案する際のコツについてお話しました。 -
納品後のアフターサポートや追加のご提案内容・施策
結果に繋げるためには、初期制作も大事だけど、運用支援の方がすごく重要だったりします。長期にわたってクライアントとお付き合いしてる私が、継続することで得られる結果について話しました。運用をしっかり追いかけましょう! -
ディレクターとして必要なスキルと強み展開・戦略策定について
マーケティングの全体像を知ることはとても大事です。そしてその中で自分の強みは何で、どんなパートナーを探すとクライアントに120%、200%コミットできるのかを理解できるといいですよね。この戦略策定というところが、本来Webディレクターやプロデューサーがやっているお仕事です。 -
提案するのは「最適解」そのマーケティングや導線設計の考え方とは?
お客様の業種やエリアによって変わるご提案内容について、そしてそのクライアントごとの最適解の考え方についてお話しています。 -
ディレクションで大事にしている事
ディレクターってそもそもどんなお仕事なの?という方も多いのではないでしょうか。 そんなご質問にお答えしました!
1