CONTENTS DB MENU
SCHEDULE

記事が見つかりませんでした。

7/23開催!Web制作歴3年未満でも、売り込まなくても「選ばれる人」になれる『データ活用をベースにした提案力の強化』講座

売り込まなくても、「選ばれる人」になれる提案スキルとは?

クライアントに断られないように、資料を丁寧に整え、言われたとおりの要望をまとめて、一生懸命に説明する。
それでも最後は「検討します」で終わってしまう……。

そんな、がっかりした経験はありませんか?

そんなあなたにぜひ身につけてほしい
Webコンサル型提案スキル

こんちゃん

このスキルがあれば、もう価格だけで比べられることはありません。
「この人と一緒に仕事をしたい」と、信頼で選ばれる存在に変われます

今回のディレクター講座では、ヒアリングからデータを活用した提案方法まで、Webコンサルとしても活躍できる提案スキルを実践的に学べます。

そして今回も引き続き、ゲスト講師には、Web&SNSの専門家・毛利美佳さんをお招きします!

上級ウェブ解析士やSEOマーケティングアドバイザー、チーフSNSマネージャーなど、資格も実績も豊富な頼れる講師さんです✨

ゲスト講師

Web&SNSに関する専門家

毛利 美佳さん
Mori Mika

法人に対するホームページの制作やリニューアル、運用管理、Webサイト診断をはじめとしたアクセス解析をサポート。
Webの職業訓練校やIT専門学校で講師の経験もあり。

資格

上級ウェブ解析士
SEOマーケティングアドバイザー
チーフSNSマネージャー

こんな方におすすめです

  • クライアントの要望に応えているはずなのに、提案が通らない
  • 提案に自信がなく、
    毎回受け身になってしまう
  • 「提案=売り込み」と感じて、
    緊張してしまう
  • 単価が上がらない、継続案件につながらない
  • 納品後に
    クライアントとの関係が途切れてしまう

提案が通る人と通らない人の、決定的な違いとは?

あなたは提案のとき、「説得しなきゃ」と思っていませんか?
自分の話ばかりして、一方的な説明で終わっていませんか?

それこそが、
提案が通らない原因かもしれません。

提案が通る人には、ある共通点があります。
それは、提案を「説得の場」ではなく「ディスカッションの場」にしていること。

クライアントがまだ気づいていない課題を引き出し、ディスカッションを通じて一緒に解決策を見つける。
その過程で、「この人となら、解決できそう」と信頼され、自然と選ばれる存在になるのです。

Webコンサル型提案スキルの3つの柱

1. 課題の本質を見抜くヒアリング

表面的な要望ではなく、その背景や本音を引き出す“問いの力”を磨きます。

たとえば「アクセスが減って困っている」の裏にある「問い合わせが減っている」という課題に気づけるかどうか。クライアントの課題を解決できるズレない提案は、ヒアリングから始まります。

2. 提案を自分ごとに変えるディスカッション

提案は、一方的に伝えるものではありません。

「こういう見方もできますが、どう思いますか?」と対話を重ねることで、提案は「与えられたもの」から「自分たちで選んだもの」へと変わります。 この感覚が、提案に対する納得感を強化します。

3. 納得感を生む提案構成のロジック

アクセス解析やヒアリングの結果をもとに、「なぜこの施策が必要なのか」を筋道立てて伝える構成力を習得。

データは“証拠”ではなく、“根拠として伝える材料”。クライアントが「なるほど」と納得できる提案書のロジックを身につけます。

売り込まなくても「選ばれる人」になれる
『データ活用をベースにした提案力』を今すぐ手に入れましょう!

価格で選ばれるのではなく、「この人に任せたい」と選ばれる提案へ。
納品後も継続的に相談されるWebディレクターを目指しましょう!

本講座で学べること

  • クライアントの本当の課題を見抜く
    ヒアリング技術
  • 提案を“自分ごと化”する
    ディスカッションの進め方
  • データを活かして納得感を生む
    提案構成のロジック

これらを身につければ、間違いなく!現場で即活用できるスキルが手に入ります。

データ解析ができるWebデザイナーは、まだまだ少数派。
だからこそ、ライバルに差をつけられる今がチャンスですよね😆👐🏻

価格で選ばれるのではなく、「この人に任せたい」と選ばれる提案へ。

納品後も継続的に相談されるWebディレクターを目指しましょう!

目の前の「数字を武器に変える」ことができれば、キャリアの幅は確実に広がります。
キャリアアップの不安は一緒に解消して、提案力で選ばれるWebデザイナー・ディレクターを目指しましょー♪

提案スキルを磨きたいなら、セット受講もおすすめ!

今回の講座は、既存サイトの改善や運用提案に役立つ内容です。

さらに、初回提案や新規案件の受注力を強化したい方には、アーカイブ受講可能な『成約率100%を目指す!ご提案書作成講座』とのセット受講がおすすめです。

提案書作成講座で学べること
  • セールスなしで通る提案書の作り方
  • 提案構成の基本と応用テクニック
  • クライアントに響く言葉と見せ方
  • 提案後のフォローアップ方法

ホームページ制作だけでなく、改善提案・運用支援まで任される存在へ。

この2講座で「選ばれる人」になる提案力を手に入れませんか?

データ計測&活用講座、全5回シリーズの最終回!

ホームページ運用に欠かせない「データ計測&活用法」をテーマにお届けしてきた全5回のシリーズ講座は、いよいよ今回が最終回。講師に直接質問できるラストチャンスです!

今回のテーマは、
クライアント対応編:データ活用をベースにした提案力の強化』
開催日:7月23日(水)10:00〜12:00

アクセス解析データを提案に活かしたい方は、リアルタイム受講がおすすめです。

📆 データ計測&活用講座 開講スケジュール

  • 3月26日(水)(開講済)
    GA4、GTM、Google Search Consoleを活用したデータ計測の環境構築
  • 4月23日(水)(開講済)
    WebマーケティングとGA4解析の基礎
  • 5月23日(金)(開講済)
    GA4カスタマイズとGTMの実践活用
  • 6月25日(水)(開講済)
    データ分析からWeb改善提案まで
  • 7月23日(水)10:00〜12:00
    クライアント対応編:データ活用をベースにした提案力の強化

過去の講座もすべてアーカイブで視聴可能!

過去回を見逃した方もご安心ください。
アーカイブ受講が可能なので、いつでもご自身のペースで学んでいただけます。

  • リアル開催が終了した講座も、お好きなタイミングでご受講いただけます。
  • 今回の『データ計測&活用講座全5回』だけでなく、開講済みの『Webディレクション講座 ベーシック編』のすべての過去動画がアーカイブでご視聴いただけます。
  • データ計測&活用講座を含むWebディレクション講座のすべての過去講座は、アーカイブでお好きなタイミングでご受講いただけます。
こんちゃん

データに苦手意識がある方でも、基本的なところから丁寧に解説していただているので、安心してご参加くださいね😄🤲🏻

もうデータは見るだけで放置しない!」

競合の少ない今のうちに、 解析スキルをもとにした提案力をレベルアップして成果につながる提案ができる。
そんな、選ばれる制作者になりませんか?🧡

データを武器に仕事の幅を広げたいと思う人は、ぜひ今回の講座にも参加してみてくださいね!

ここから先はWebディレクション講座 受講生向けコンテンツとなります。 CONTENTS DB Direction College の受講生のみが閲覧可能です。 既に会員の方はログインして講座資料をご覧ください。

新規ご入学をご希望の方は、ディレクション講座カリキュラムページにて詳細をご確認いただき入学手続きをお願い致します!

既存ユーザのログイン

CAPTCHA


   
SHARE & OUTPUT
  • URLをコピーしました!
CONTENTS