CONTENTS DB MENU

サロンへのご入会

このオンラインサロン「CONTENTS DB」は、Web集客に関するディレクション講座を中心に、最新の集客事情やホームページ制作の流れをシェアします。 見放題の講座や専用Discord、メンバー限定LINEリッチメニューでサポートを受けられ、SEOやサイト設計の基本から集客・マーケティングスキルまで学べます。 始めてみたい方から既に慣れ親しんでいる方まで幅広く使える、結果にコミットする環境が用意されています。

さぁ、始めよう。

自社・他社に関係なく、
集客できるマーケティング戦略
×
成約率の高いホームページを作りたい
そんな人のためのオンラインサロン

CONTENTS DB

SEO・マーケティング・ヒアリング・ライティング
スキルを学びながら、サイトが完成

Webディレクションに必要なスキルが、
すべて実践で身につきます。

CONTENTS DB
(コンテンツデータバンク)とは

Webディレクションに必要なスキルや考え方が、実践を通して身につく実践スキルアップ型のオンラインサロンです。

日々のホームページ制作や運用に役立つコンテンツをデータベースに格納し、必要な時に必要な分だけ使えるように。

そんな想いから、このオンラインサロンの名前は「CONTENTS DB(コンテンツデータベース)」と名付けました。

何ができるの?

あなたは、「わたしの作ったサイトなら、問い合わせが増えます」と、
自信を持ってクライアントに提案できますか?

CONTENTS DBの最大の特徴は、
「成果にコミットするホームページ制作」のすべてを学べること。

「問い合わせが増える」「CV(成約率)を高くする」「メディア取材を増やす」など クライアントがホームページに求める成果にコミットしたホームページを、自信をもって提案できるようになるだけでなく、クライアントのビジネスに貢献できるようになります。

こんな成果が出るようになります

わたしが制作したホームページで、実際に出た成果の一例を紹介します。

  • お問い合わせ件数の目標を達成
  • SEOにより、検索で上位表示されるようになった
  • SNSやGoogleマップなどHPへの入り口をあわせて整備。アクセス数が安定し、問合せが増えた
  • 保守や運用を考えて制作。毎月のメンテナンスコストの削減が実現

こんな人におすすめ

  • SEOを考慮したサイト設計がわからない
  • デザインには自信があるけど、いまいちWebのことがわからない
  • 「運用支援をしたい」けど、何から手をつければいいのかわからない
  • 自社サイトを本格的にリニューアルしたい
  • なんだかんだ手探りで来てしまって、ちゃんとした制作の流れを知らない
  • クライアントの結果にコミットしたいのに、まだ自信がない
  • 随時相談できる場所が欲しい

ホームページ制作者のほとんどが見落としている
集客できるホームページの秘訣

クライアントも大満足のカッコいいホームページを作ったけれど、集客できていない。多くのサイト制作者は、ホームページで集客する難しさを実感しているはずです。

わたし自身、約3,000件にのぼるサイト制作の経験のなかで、「作って終わり」の化石化ホームページがあふれていることに問題を感じていました。

どうしたら、作って終わりにならず、継続して成果を生むサイトになるんだろう。

集客できるサイトとそうでないホームページの違いは、デザインの良し悪しや機能性ではありません。その原因は、制作者が「ホームページのことしか考えていない」ことにあったんです。

SNS戦国時代の今、Web集客はサイトだけで完結することは、ほとんどありません。
SNS、Googleマイビジネス、LINE公式など、世の中のあらゆるツールを含めたWeb集客の全体像を理解した上で、ホームページ制作をしなければ、成果を生むホームページは作れません

CONTENTS DBは、ホームページ制作のスキルだけでなく、総合的なWeb集客の戦略についても、一つ一つ紐解き、お伝えします。

サロンで身につく
集客できるホームページ制作4つの武器

結果につながる導線設計が身につく

カスタマージャーニー作成

カスタマージャーニーを理解し活用することは、Webマーケティングでは欠かせません。

カスタマージャーニーを作成することで、ホームページからの問い合わせや購入までのステップを最適化できます。

カスタマージャーニーとは

クライアントの先にいるエンドユーザーが、どういう経路でホームページにアクセスし、ホームページからどんなプロセスで商品の購入にいたるのか。その道筋を目に見えるカタチにしたもの。

業種やエリア、エンドユーザーの性格によって、カスタマージャーニーはまったく異なります。どんなクライアントのカスタマージャーニーでも作成できるように、作成のポイントや考え方にいたるまで、ひとつ一つ丁寧にお伝えします。

カスタマージャーニーは、集客できるホームページ制作を可能にするだけではありません。集客の最適解を提案することで、クライアントのビジネスに貢献でき、追加受注に繋がりやすくなります。

レッドオーシャンでも勝てる

集客できるホームページで必須の
SEO&Googleマイビジネス対策

SEOがわからない、自信がない。そんな方でも安心してください。
SEOが難しいと言われている今でも、SEOで結果を出し、集客できるホームページ制作をしているわたしが、その秘訣をお伝えします。

あわせて、SNS×ホームページによる集客戦略や、ローカルビジネスでは欠かせないGoogleマイビジネスについても網羅。 クライアントのホームページだけでなく、自社の集客も安定させる知識が身につきます。

クライアントから「ぜひ、お願いしたい」と言われる

選ばれる提案力

クライアントのために素晴らしいプランを作成したのに、その価値が伝わらず、金額だけで「高い」と判断されてしまった。こんな経験はありませんか?

どんなに素晴らしいプランでも、クライアントに価値がきちんと伝わらなければ意味がありません。

クライアントの課題を解決し、「喉から手が出るほど欲しい!」「あなたに依頼したい!」「お金があればこれを全てやりたい!」、そんな風に思ってもらえる提案をするために、あなたを助けてくれるのが、200%結果にコミットできる提案書です。

提案書が作成できるようになれば、あとは提案書の内容をそのまま伝えればOK! 提案に苦手意識がある方でも、「あなたに依頼したい!」とお願いされる提案ができるようになります。

効果的な提案を可能にする

最適解を導くヒアリング

結果が出るホームページ制作で必要不可欠なのが、ヒアリングにより必要な情報をすべて引き出すこと。

「わたしは、ちゃんとヒアリングできている」と思う方もいるかもしれません。ですが、ほとんどの人は、集客できるホームページにするために必要な情報の1割程度しかヒアリングできていません。

ホームページ制作の実績に基づいた「ここを抑えておけば大丈夫」なポイントをまとめたヒアリングシートをプレゼント。 「なぜ、その点をヒアリングするのか」、その意図についても詳しく解説するため、要点を掴んでヒアリングを進めていけるようになります。

CONTENS DBの特徴

1.学びながら、ホームページが完成

学んで終わりにならないように、学んだことは、すぐに実践できる環境を整えています。学びながら、自社ホームページやクライアントホームページを実際に作ってみることで、「わからない」ことがあったら、すぐに質問し解消できます。

2.自社の集客力がつく

ご自身の事業の集客が上手く行っていない方や、SNSでの終わることのない集客活動に疲弊している方もご安心ください。

講座を通じて新規顧客を獲得し、ビジネスを成長させるために不可欠なマーケティングの基本が身につきます。学んだことを自分の事業で実践すれば、集客力がアップします。

3.充実のコンテンツ

サロン生はすべての講座が見放題!

1クール12講座のディレクション講座を始め、ホームページ制作関連の専門家によるセミナーやLIVEによる質問会を開催。

4.クライアントワークに関する質問もOK!

講座の内容に限らず、質問OK!
あなたのクライアントワークで直面した際に生じる疑問点や、学んでいる中で発生するさまざまな質問に対して、サポート体制を整えています。
※プランによりサポート内容が異なります。

専用フォーラム

サロンメンバー専用のオンラインフォーラムで、講座の内容やディレクション業務に共通する質問をいつでも投稿でき、フィードバックやアドバイスを受けられます。

個別相談セッション

具体的な悩みや個人的なプロジェクトに関する質問の場合、個別相談や添削をご利用いただけます。一人ひとりのニーズに合わせて、マンツーマンサポートを提供しています。
※添削なしプランの方は、個別相談は別途利用料が発生します。

5.最新情報のシェア

Web集客の状況は、目まぐるしく変化しています。そんな変化に対応できるように、わたしが日々のクライアントワークを通して得た、Web関連の最新情報やノウハウを、都度発信します。

6.サロン専用フォーラム

コンテンツを配信するサロン専用サイトと合わせて、サロンメンバーさんがスタッフと気軽にコミュニケーションが取れるオンラインフォーラムを開設。

専用Discodeへご招待!

Discordでは各種講座のお知らせ、非公開質問会や当サロンづくりの裏側、他のメンバーさんと今田のやりとりなどをご覧いただけます!

また、サロン活用で困ることのないよう、困った時もすぐに対応できるようなさまざまな仕掛けをご用意しています。

専用フォーラムとして、オンラインコミュニケーションサービスのDiscord(ディスコード)を採用しました!

Discordとは?

コミュニティに参加するメンバー同士の交流を目的とした、コミュニケーションツールサービス。メッセージをやりとりするチャットサービスやライブ配信、画面共有機能などさまざまな機能があり、パソコンやスマホのアプリでも利用できます。

ディレクション講座

デザインに入る前に行う大事な戦略部分、それがディレクションです。
レッドオーシャンでも戦えるSEOも考慮したホームページ制作について学びます。

1クール12回で、Webディレクションに必要なスキル、知識、考え方を身につけます。


月に1回、第4木曜日にZoomにて開催。

<ディレクション講座で身につくことの一例>

  • 事業計画・コンセプト設計
  • カスタマージャーニー作成
  • SEOと成約率を兼ね備えた構成案作成 ほか

開催予定カリキュラムはこちら >

セミナー・イベント

日々、わたしのところに入ってくる最新のWeb事情についての解説・シェアする単発イベントや、普段からわたしと制作を共にするライターやSNS戦略家、PCのプロなどたくさんの専門家を招き、セミナーなどを開催予定!

開催予定スケジュール一覧はこちら >

添削会

提出いただく課題のグループ添削を開催。

各講座で学んだ内容のアウトプットに対して、添削会で直接アドバイスやコンサルを受けられます。添削会の様子は、後日動画で何度でも閲覧可能です。

※添削会当日は、公開しても大丈夫な案件の添削を行います。メンバーさんのクライアントワークの添削や相談は、個別チャットで行います。 ※添削会に参加し、添削を受けられるのはスタンダードプランのメンバーさんです。

Q&Aライブ(非公開質問会)

定期的にメンバーさんからの質問にリアルタイムでお答えする非公開質問会を開催。

ご質問にライブ形式で回答していきます。
わたしの目標は、メンバーさんが学びながら成長できるサポートを提供すること。

講座の内容だけでなく、実務で直面する疑問や不安にも答えられるよう、幅広い質問に対応しています。自社案件でもクライアント案件でも、エリアや業種問わずに自由にご質問いただけます。

どんな小さな疑問でも、遠慮なく質問してくださいね!一緒に解決策を見つけましょう!

その他

Web集客だけでなく、起業についてや事業計画についてなど、メンバーさんの必要とするコンテンツを順次増やしていくことを予定しています。

「こんなことして欲しい!」のリクエストは、気軽に運営メンバーにお声がけください。

サロンメンバー特典

過去に配信された講座が、すべて見放題!

いつご入会いただいても過去のセミナーやライブ配信を「すべて見られるようにしたい」という思いから、アーカイブを見放題にしました。ご自分のペースで学習を進めていただけます。

メンバープロフィールページの公開

メンバーさんたちが情報交換をしたり、お仕事につながりやすいように、メンバーさんごとのプロフィールページを設置しています。

イベント告知ページの利用

サロン内のイベント告知ページは、ご自身がセミナーやイベントを開催される際の告知としてお使いいただけます。

イベント告知ページをご自身で追加編集・更新することが可能です。気軽にご活用ください。

案件のご紹介(今後の予定)

現役でWebディレクターをしているわたしのところには、日々多数のご依頼があります。そうしたご依頼案件にメンバーさんをアサインし、チーム化することも考えております!

また、各種案件のヒアリングや打ち合わせ、ご提案時の様子なども随時お見せできればと思っております!

サロンメンバーの声

SNS集客においても、SNS→ホームページでも、わたしの提案できる幅が拡がりそうな予感しかありませんでした。色んな試行錯誤が楽しみすぎる!

考え方ややり方を教えてもらってから、実際にみんなで手を動かして体験してみる時間が楽しかった! ほかのメンバーの頭の中も垣間見えて、それぞれ違いがあって面白い。みんな、さらにディレクション力がアップしたら、すごいことが起こりそう。

講座を受けるだけでなくて、実際に自分で考えて動くとより身になると思いました。

サイトを制作するのに、すごーく漠然としたイメージしかなかったのですが、どうやって作っていったらよいのか、少し道筋が見えてきた気がします。

\入会前に雰囲気を体感!/

Discordアカウントの作成が必要です

すごく気になるけど・・・いくらだろう?

料金体系

必要な人に必要な分だけ、受け取りやすい価格で。
そんな想いから下記のような
2種類のプランをご用意しました!

高額な起業塾やデザイン講座などをよく見ますよね、でもわたし自身そういう販売形態があまり好きではありません。

スキルや知識を身につけるとき、必要な時に必要なコンテンツだけに絞ること、それを自分で見極められるようになる事がすごく大切だと思っているからです。

何人ものアシスタントさんを育ててきた経験の中で、あれもこれも一気に学ぶと知識だけで終わり、技術に落とし込むことに繋がらないと感じています。
また、月額にした理由は、毎月学んでいただく内容をもとに、ご自身のホームページやクライアントへの提案で実践することでサロン利用料をペイできる価格にするためです。

<たとえば、こんな方法も>

  • サロンに参加しながら、ホームページ制作のモニターを募集。
    モニター料金をサロン利用料に充てて、モニター案件で実践。
  • サロン内で自社のサイトを制作
    自社サイトを実績にできるため、単価も上がり、集客力がアップ。サロン内で学んだことをすぐにクライアントワークに活かすことで、追加制作を受注できる。
スクロールできます
学びながら
ホームページ制作を実践したい
まずはホームページ制作の
全体像を学びたい
無料でお試し
活用・体験したい
サロンメンバー体験メンバー
スタンダード会員
月額 55,000円(税込)
ライト会員
月額 15,000円(税込)
無料会員
月額 0円
専用Discord内の
コミュニティー活用
非公開質問会
参加
非公開質問回
アーカイブ視聴
すべてのディレクション講座
受講・アーカイブ見放題
サロン主催
イベント・セミナー参加
サロンサイトの
コンテンツ見放題
サロンサイト
プロフィールページ設置
サロンサイト・Discordで
自社イベントの告知
専用Discord内の
フォーラム活用
添削会参加
(月2回)
個別相談・添削
専用チャットへのご招待
スタンダード会員全員の
チャット閲覧
スタンダード目会員のみの
チャットグループへの招待
特典スタンダード会員を3ヶ月ご継続の方には、今田の個別コンサル(90分)を1回無料でプレゼント!
スタンダード会員で入会するライト会員で入会する無料で覗き見してみる

まずは添削なしのライト会員で学んでみるもよし、スタンダード会員で添削を受けながら、実践を積み重ねてスキルアップするもよし。
ご自分の状況や環境に合わせてお選びくださいね。講座の選択に迷った場合は、運営チームまでご相談ください。あなたの目標や興味に合わせて、最適な学習プランをご提案します。

\無料会員もこちらから/

会員登録のシステムにLINEを利用しているため、LINE公式アカウントに登録後お申し込みフォームが表示されます。
お手数ですが、LINE公式への友達追加をお願いいたします。

  • お支払い方法はクレジットカードのみとなります。
  • 入会は公式LINEよりお手続きいただけます。
  • ご入会前には必ず利用規約をご一読ください。
  • プラン変更については、随時公式LINEにて切り替えをお願いします。

\どんなレベルの人向きなの?/

初心者からプロフェッショナルまでOK

  • グラフィックデザイナーで、ホームページ制作の知識も経験もまったくない
  • コーディングができない
  • マーケティングがわからない
  • デザイン以外のことに自信がない

Webディレクターを目指すときに、十分なスキルがないことに不安を持つ方は多いかもしれません。

そんな方もご安心ください。知識や技術は、基礎から少しずつ積み上げていくことが可能です。ホームページ制作の知識がゼロの初心者の方でもわかるよう、基礎からしっかりとお伝えします。
不安を感じることはあると思いますが、学んで「実践する」ために添削プランをご用意しています。まずはチャレンジしていただければ、確実にスキルは身につきます。

コーディングができなくても、ディレクターにはなれます

コーディングは、必ずしもディレクターができる必要はありません。
ディレクターとして大切なのは、チームを率いてプロジェクトを管理し、顧客の要望に応えながら結果が出るホームページ制作を行うこと。

ホームページ制作の流れや、チームメンバーとのコミュニケーション方法など、コーディング以外の多くのスキルを当サロンで学べます。

講座は、どんな人が教えてくれるの?

運営メンバー紹介

Konta Ayana

今田 紋奈

化石化ホームページを撲滅!というコンセプトを軸に、Web集客のお手伝いをしています。

何も考えられていないホームページ、運用ができていないコンテンツをこの世から無くしたい。そんな想いから、ずっとやりたくないと逃げ続けていたWebディレクターという働き方に転身。

元々はフロントエンジニア出身で、長い間コーディングやサーバーエンドをメインに制作を行っていました。

実装担当は、実はどのクリエイターよりも見るサイトやデザインの種類が多い業種です。様々なデザイナーさんの成果物を目にし、多数の調査・検証を繰り返すからこそ、その引き出しでお仕事が出来ているなと感じています。

当サロンでは、私が今までに携わった約3,000サイト分の引き出しをすべて、ご参加いただくみなさんにお伝えしていけたらと思っています!

でも~~~〇〇はどうなの?買う必要ある?

ご検討中の方からいただいたご質問

どんな人が入会できますか?必要なスキルなどがあれば教えてください。

このオンラインサロンに入会できるのは、Web集客に興味がある方ならどなたでも大歓迎です!

特に必要なスキルは問いませんが、基本的なパソコン操作ができるとスムーズに講座を受けられます。


学びたい意欲があれば、初心者の方でも充分に学んでいただける環境を整えていきます。

講座受講はスマホ1台あれば充分。Zoomでの受講も各種アーカイブの閲覧も可能です。 添削プランでのご入会の場合は、基本的なパソコンスキルと受講環境が必要です。

講座受講後の集客で、何かサポートはありますか?

集客方法について、実践的なサポートを行っています。

添削プランや個別相談をご活用いただければ、どのように自分のサイトやクライアントのサイトで集客を行っていくか、具体的な方法を学べます。

疑問や不安があればいつでも質問してください。 オンラインサロンならではの密なコミュニケーションで、皆さんの集客活動を全面的にバックアップします!

自分のサイトを持っていた方がいいでしょうか?

自分のサイトを持つことは、Web集客を学ぶ上でとても大切です。実際に自分のサイトを運用しながら、学んだことを実践すると、理解が深まり、スキルが身につくからです。

受講しながら、自分のホームページ制作をされる方もいらっしゃいます。

自分のサイトがあれば、新しい集客方法を試したり、SEOやデザインのトライもできます。これらの経験は、クライアントサイトを手掛ける際にも役立ち、自分のサービスや商品を宣伝する場としても使えます。 わたしの場合、まず自社サイトでデモを作り、デモをクライアントのサイトへ載せ替えるといった活用もしています。

ホームページ制作の知識がない状態からディレクターになるまで、一日何時間勉強が必要で、期間がどのくらいかかるのか、目安が知りたいです。

ホームページ制作の知識がない現状からディレクターになるには、講座の受講を始めとした自学が必要です。

具体的な勉強時間は個人差がありますが、毎日少なくとも2〜3時間を目安に学び続ければ、3〜6ヶ月で基本的なディレクションスキルが身につくと思います。
ただし、マーケティングやSEOは時代と共に変化するものなので、継続的な学びと実践をする覚悟は必要です。

どこまでのスキルがあれば、ディレクターはできるのでしょうか?

ディレクターとして活躍するためには、さまざまなスキルが必要ですが、そのすべてを完璧にマスターする必要はありません。

大切なのは、マーケティングの全体像を把握し、自分がどの分野に強みを持っているかを理解することです。

例えば、クリエイティブな観点からプロジェクトを牽引するアートディレクター、技術的な側面を担当するテクニカルディレクター、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャーなど。 ディレクターの役割は多岐にわたるため、自分にあったスタイルでディレクター業務を行うことが可能です。

みんなをまとめるというよりも、個人で黙々と作業をする方が性格的に向いています。個人プレイタイプでも、ディレクターはできるのでしょうか?

もちろん、個人プレイタイプでもディレクターになることは可能です。


ディレクターとしての役割は多岐にわたり、チームを率いて直接指揮をとるだけがディレクションの形ではありません。

ディレクターの中には、プロジェクト管理やコンセプト作成、クライアントとのコミュニケーションなど、裏方でのサポートに特化した役割を担う人もいます。自分に合ったスタイルでディレクター業務を行うことが可能です。

前職でホームページ制作をしていたので、大体の流れは分かります。一部だけの講座を受けることは可能でしょうか?

前職での経験を活かして、さらにスキルアップを目指すのはすごくいいですね!

すでにホームページ制作の流れについての基本的な理解がある場合、特定の分野やテクニックを深く学ぶことで、より専門性を高めることが可能です。

当サロンでは、全体を通して学ぶだけでなく、特に興味のある部分やスキルアップしたい分野に焦点を当ててその月のみの受講をすることも可能です。

例えば、構成案作成のみに特化したセクションや、SEOを考慮した設計、ビジュアライズのテクニックを扱う月など、一部の講座を選択して受講できます。

また、特定のテーマに関するワークショップやセミナーを定期的に開催する予定です。
不定期イベントは、トレンドに焦点を当てて、実践的な知識を短期間で深めることができるようにしたいなと思っています!
もし、あなたが特に興味を持っている分野や、学びたいテーマがあれば、気軽に教えてくださいね!
非公開質問会やイベント開催などを検討させていただきます!

その他個別でのご相談

どんな人が入会できますか?必要なスキルなどがあれば教えてください。

このオンラインサロンに入会できるのは、Web集客に興味がある方ならどなたでも大歓迎です!

特に必要なスキルは問いませんが、基本的なパソコン操作ができるとスムーズに講座を受けられると思います。
学びたい意欲があれば、初心者の方でも充分に学んでいただける環境を整えていきます。

添削プランでのご入会の場合は、基本的なパソコンスキルと受講環境は必要になります。
講座を受講できる環境があればノートとペン、それだけでも学びになるものは多いと思います。

講座受講はスマホ1台あれば充分。
zoomでの受講も各種アーカイブの閲覧も可能です。

サイト制作をこれから仕事にしていきたいのですが、コーディングはできません。
将来、サイト制作を仕事にしていきたいのですが、今田さんの講座を受けるのはまだ早いでしょうか?

コーディングができなくても、ディレクターになることは可能です。

大切なのはプロジェクトを管理し、チームを率いて、顧客の要望に応えることができるかどうかです。
サイト制作の流れや、チームメンバーとのコミュニケーション方法など、コーディング以外の多くのスキルを当サロンで学ぶことができますのでご安心ください。

前職は事務で、主婦ママになりwebを学びました。
名刺やチラシの受注をココナラやインスタから少しずついただけるようになりました。
今後は単価を上げていきたいのでサイト制作に挑戦したいです。このレベルでも、ディレクターにはなれるのでしょうか?

もちろんです!
意欲的に次のステップへと進むことは、キャリアアップにおいて非常に良い選択だと思います!

名刺やチラシのデザイン受注から始めて、ココナラやインスタグラムを通じてクライアントを獲得できているあなたは、既にマーケティングとブランディングについての実践的な理解を持っていると思います。
これは、Webサイト制作やディレクターへの道を目指す上で大きな強みになります。

ディレクターになるためには、プロジェクト管理やチームワーク、クライアントとのコミュニケーションなど、さまざまなスキルが求められます。また、Web制作に関する知識や技術も、現在ある基礎から少しずつ積み上げていくことが可能です。

以下のような流れで、自分をさらに成長させましょう!

STEP
Web制作の学習

HTML、CSS、JavaScriptなどの基本から学び始めるのではなく、サイトの構成作成方法を知りましょう!

STEP
プロジェクト管理

小さなプロジェクトから始めて、プロジェクト管理の基本を実践的に学んでください。
期限の設定、タスク管理、クライアントとのやり取りなど、プロジェクトを成功に導くためのスキルを身につけます。

STEP
ポートフォリオの構築

自分のスキルとセンスを示すためのポートフォリオを作成しましょう。
名刺やチラシのデザインだけでなく、Webサイト制作に挑戦した成果になります!

STEP
ネットワーキング

他のWeb制作者やディレクターとの交流を深め、業界の最新情報や技術を学んでくださいね。
SNSやオンラインフォーラム、地域のミートアップなどが良い機会になります。

事務職から主婦ママを経てWeb制作の世界へと進むような方は、多くの人にとって大きな魅力となる独自の視点を持っていると思います。私自身も事務職経験があるからこそプロジェクト管理や顧客対応などにこれまでの経験を活かしています!

新たな挑戦に臆することなく進んでいく勇気を持ってくださいね。

確かに、これからの道のりには学ぶべきことがたくさんありますが、現在のスキルと情熱があれば、ディレクターとして成功するための素晴らしい基盤を既に持っていると思います!

講座受講後に、どう集客していくかが見えません。
何かサポートはありますか?

講座受講後の集客方法については、実践的なサポートを行っています。
添削プランや単発の個別相談をご活用いただければ、どのように自分のサイトやクライアントのサイトで集客を行っていくか、具体的な方法を学べます。
疑問や不安があればいつでも質問してください。

オンラインサロンならではの密なコミュニケーションで、皆さんの集客活動を全面的にバックアップします!

自分のサイトはやはり持っていた方がいいでしょうか?

自分のサイトを持つことは、Web集客を学ぶ上でとても大切です。
実際に自分のサイトを使って学んだことを実践することで、理解が深まり、スキルが身につくからです。

講座を受講しながら制作いただくのもいいのではないかなと思います!

自分のサイトがあれば、新しい集客方法を試したり、SEOやデザインの調整を行ったりすることができます。
これらの経験は、クライアントのサイトを手掛ける際にも役立ちますし、自分のサービスや商品を宣伝する場としても使えますよ。

私の場合は、まず自社サイトでデモを作りそれをクライアントのサイトへ載せ替えたりといったことにも活用しています。
自社サイトに更新した時点で、それは自分の対応事例にもなるので、そういう使い方などもできます。

どのレベルからなら、講座を受けてもいいのでしょうか?

初心者からプロフェッショナルまで、どんなレベルの方でも受けていただけます。

特に初心者の方には基礎からしっかりと教えるので、ご心配はいらないと思います。
マーケティングスキルがない方でも、この講座を通じて一から学べます。

不安を感じることはあると思いますが、学んで「実践する」ために添削コースもご用意しています。
まずはチャレンジしていただければ、確実に集客スキルは身につきます。

マーケティングスキルもありません。
講座を受けても、集客できるか不安があります。

マーケティングスキルについては、今はなくても大丈夫です。

このオンラインサロンでは、集客に必要なマーケティングの基本から応用までをゼロから丁寧にお教えします。
講座を受けていただくことで、徐々にマーケティングに対する理解が深まり、具体的な集客方法が身につきます。

実際に成功事例を学びながら、自分のビジネスに活かせる知識とスキルを習得できるので、不安を感じることなく学んでいただけるはずです。何より、サロンでは質問や相談が自由にできる環境を整えており、みなさんが集客できるように全力でサポートしますので、安心してご参加ください。

  • アドバイスやコンサルもご希望の場合は、添削付きコースでご入会ください。

デザインはできるのでワイヤーフレームはできそうな気がしています。
コーディングはやはりできたほうがいいのでしょうか?

デザインのスキルがあれば、ワイヤーフレームの作成に関しては自信を持って取り組むことができますね。
ワイヤーフレームはサイトの設計図とも言える重要な部分ですから、そこをしっかりと作れるのは大きな強みになります。

コーディングについては、必ずしもすべてのディレクターができる必要はありません。

例えば、システムディレクターは技術面での深い知識が求められますが、アートディレクターはよりビジュアルやクリエイティブな側面を重視します。もしアートディレクターを目指すのであれば、デザインの理解が深ければコーディングは外注することもできますし、それに専念するチームメンバーを見つけることに集中できます。

ですので、コーディングが得意でない場合でも、デザインとワイヤーフレーム作成のスキルを活かしながら、プロジェクト全体のビジュアル方向性を指揮するアートディレクターという道もありますよ。

重要なのは、全体像を把握すること。
そして自分の強みを生かし、必要な場所に適切な人材やリソースをアサインする能力です。
この講座では、そういったディレクションスキルも身につけることができますので、ご安心ください。


グラフィックのみを10年やってきました。
これからサイト制作を仕事にしていきたいのですが、サイト制作の知識はありません。
この状況からディレクターになるまで、一日何時間勉強をして、だいたいどのくらいの期間でなれるのか目安が知りたいです。

グラフィックデザインの経験は非常に価値が高いですよね!
サイト制作の知識がない現状からディレクターになるには、講座の受講を始めとした自学が必要です。

具体的な勉強時間は個人差がありますが、毎日少なくとも2〜3時間を目安に学び続ければ、3〜6ヶ月で基本的なディレクションスキルが身につくと思います。
ただし、マーケティングやSEOは時代と共に変化するものなので、継続的な学びと実践をする覚悟は必要です。

wordpressは学び、自社サイトは作りました。
コーディングは苦手なので学ぶのではなく、外注を続けたいと思っています。
この状況でもディレクターは可能なのでしょうか?

WordPressの知識と自社サイトの制作経験があるのであれば、ディレクターになるためのいいスタートを切っていますね!

コーディングが得意でないとしても、それを外注に出し続けることは全く問題ありません。
実際、多くのディレクターはコーディングよりもコンテンツの質やサイトの運用、ユーザー体験の向上に重点を置いています。

仕組みを理解しているのであれば、サイトの運用サポートやコンテンツマネジメントをメインとするディレクションの道を歩むこともできます。
サイトがどのように機能しているかを知っていれば、運用面でのディレクションは非常に効果的に行うことができるので、記事作成、SEO対策、ユーザーエンゲージメントの向上など、運用面でのディレクションは多岐にわたります。

また、プロジェクトの目標を明確にし、チームやクライアントと効率的にコミュニケーションを取るスキルは、コーディング以上にディレクターにとって重要です。

コーディングは外注することに集中し、あなたの得意分野であるWordPress運用やコンテンツ作成に専念することで、高い価値を提供できるディレクターになることは十分に可能です。

両面チラシと数ページのサイトだと集客導線が全然違う気がしていて、作れるかが不安です。
サイトの集客導線も学ぶことはできますか?

もちろん、集客導線の設計は学ぶことができますよ!
むしろ、本講座はそこをメインとしています。

集客には様々な手法があり、それぞれのプロジェクトに合わせた最適な方法を選ぶことが大切です。

この講座では、まずは集客の基本的な考え方から始め、さまざまな集客手法について学んでいきます。
そして、実際のプロジェクトに応用するためのカスタマージャーニー作成のスキルも身につけることができます。

両面チラシとWebサイトでは、確かに集客導線が大きく異なりますが、それぞれの特性を理解し、どのように顧客を引きつけ、関与させていくかを学ぶことで、不安を解消できるはずです。
カスタマージャーニーを作成する過程で、顧客がどのような経路であなたのサイトやサービスにたどり着き、最終的にアクション(購入や問い合わせなど)に至るかを可視化することができます。
これにより、より効果的な集客導線を設計することが可能になります💡

この講座では、そういった集客の基本から応用まで、一連の流れをしっかりとサポートしていきます。
実践を通して学べるので、具体的なスキルが身につき、実際に自分のサイトやプロジェクトで活かすことができるようになりますよ!

どこまでのスキルがあれば、ディレクターはできるのでしょうか?

ディレクターとして活躍するためには、さまざまなスキルが必要ですが、その全てを完璧にマスターする必要はありません。

大切なのは、マーケティングの全体像を把握し、自分がどの分野に強みを持っているかを理解することです。

例えば、クリエイティブな観点からプロジェクトを牽引するアートディレクター、技術的な側面を担当するテクニカルディレクター、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャーなど、ディレクターの役割は多岐にわたります。

ディレクターになるためには、以下のスキルが基本的に求められます。

コミュニケーション能力チームメンバーやクライアントと効果的にコミュニケーションを取り、プロジェクトをスムーズに進める能力。
プロジェクト管理能力期限、予算、品質を管理し、プロジェクトを成功に導く能力。
マーケティング知識市場やターゲットオーディエンスを理解し、効果的なマーケティング戦略を立てる知識。
クリエイティブな思考革新的でユニークなアイデアを生み出し、プロジェクトに活かす能力。
ディレクターに必要なスキル

自分がどこを強みとしてディレクターになるかは、自分自身の経験や興味によって異なります。

例えば、グラフィックデザインやウェブデザインの経験があるなら、ビジュアル面での強みを活かすアートディレクターを目指すことができます。
また、SEOやコンテンツマーケティングに関する知識があれば、デジタルマーケティングを中心に据えたディレクションが可能です。

ディレクターとして成長していくには、まずは自分が得意とする分野を深めつつ、他の領域についても基本的な知識を持つことが重要です。
そして、プロジェクトを通じて経験を積み、様々なスキルをバランス良く伸ばしていくことが求められます。

デザイン以外の自信がないので、ディレクターができるか不安があります。

上記の、どこまでのスキルがあれば、ディレクターはできるのでしょうか?というご質問の回答をご参照ください。

ディレクターになると、どのような未来が待っていますか?

上記の、どこまでのスキルがあれば、ディレクターはできるのでしょうか?というご質問の回答をご参照ください。

個人での受注に限界を感じ始めたので、チームで動いていきたいと思っています。
一通りの業務はできるのですが、これからディレクターとして
どのような流れを組んでいけばいいかが分かりません。

個人での活動からチームで動くステップへと移行する際、ディレクターとしての役割は大きく変わってきますよね。

ディレクターとしての主な役割は、プロジェクトの全体管理、チームメンバーのスキルや特性を理解し、それぞれに合った役割を割り当てること、そしてプロジェクトの目標達成に向けてチームをリードすることです。

以下のステップを参考にしてみてください^^

目標設定と計画プロジェクトの目標を明確にし、それを達成するための大まかな計画を立てます。
この段階で期限や予算、必要なリソースを把握することが重要です。
チーム構築プロジェクトに必要なスキルセットを持つメンバーを集めます。
既に知り合いのフリーランサーや以前一緒に働いたことがある人からチームを組むと良いでしょう。
役割分担とスケジュール管理メンバーのスキルとプロジェクトの要件に基づいて役割を割り当て、納期を守れるようにスケジュールを管理します。
コミュニケーションチーム内でのコミュニケーションを活発にします。
定期的なミーティングやチャットツールを使用して、プロジェクトの進捗や課題を共有し、みんなで解決策を考えます。
品質管理チームの作業品質を確保するために、定期的にレビューを行い、必要に応じてフィードバックや指導を行います。
クライアントとのやり取りディレクターはチームとクライアントの間に立って、コミュニケーションを取ります。
クライアントの要望に応えつつ、チームの意見も反映させるバランス感覚が求められます。
ディレクターに必要なスキル

このような流れを意識して学ぶことで、ディレクターとしての新たなキャリアをスムーズにスタートさせることができると思います!

また、プロジェクトを成功させるためには、チームのメンバー一人ひとりが持つ能力を最大限に活用し、みんなが目標に向かって協力できる環境を作ることが大切です。

みんなをまとめるというよりも、個人で黙々と作業をする方が性格的に向いています。
ですが、個人で仕事を受けるのは限界を感じているので、案件を増やす為にもディレクションを学ぼうと考え始めました。
個人プレイタイプでも、ディレクターはできるのでしょうか?

もちろん、個人プレイタイプでもディレクターになることは可能です。
ディレクターとしての役割は多岐にわたり、チームを率いて直接指揮をとるだけがディレクションの形ではありません。

ディレクターの中には、プロジェクト管理やコンセプト作成、クライアントとのコミュニケーションなど、裏方でのサポートに特化した役割を担う人もいます。

個人プレイタイプの方がディレクターとして活躍するためのポイントは以下の通りかなと思います。

コミュニケーションツールの活用プロジェクト管理ツールやチャットアプリを活用して、チームメンバーとのコミュニケーションを効率的に行います。
これにより、直接的な対面でのやり取りを最小限に抑えつつ、プロジェクトの進行管理が可能になります。
分業と専門性の尊重各メンバーの専門性を尊重し、適切なタスクを割り当てることで、チーム全体の生産性を高めます。
自分の得意な分野に集中することで、個人でも高いパフォーマンスを発揮できます。
効率的なフィードバッククリアで具体的なフィードバックをメッセージで伝える努力は必要です。
それを提供することで、プロジェクトの品質を保ちつつ、メンバーの成長を促進します。
メールやドキュメントでの詳細な指示が役立ちます。
自己管理能力の向上プロジェクトのデッドラインや品質管理に対する自己管理能力が重要になります。
個人で作業を進める際に培った自己管理スキルを生かし、効率的にプロジェクトを進行させましょう。
アウトソーシングの活用自分一人では手が回らない業務は、信頼できるフリーランサーや外部の専門家にアウトソーシングすることで、より多くの案件を質高くこなすことができます。
クライアントとのやり取りディレクターはチームとクライアントの間に立って、コミュニケーションを取りますが、ここをメインディレクターやアートディレクターに委託し、自分はクライアントの要望に応えつつ、チームの意見も反映させるバランス感覚を大事にするアシスタントディレクターを目指すのもいいかもしれません。
ディレクターに必要なスキル

個人プレイタイプの方でも、これらのアプローチや考え方を取り入れることで、効果的にディレクションを行い、案件を増やしていくことが可能です。
何よりも、最終的に、自分に合ったディレクションスタイルを見つけることが大切です。

前職でサイト制作をしていたので、大体の流れは分かります。
一部だけの講座を受けることは可能でしょうか?

前職での経験を活かして、さらにスキルアップを目指すのはすごくいいですね!

既にサイト制作の流れについての基本的な理解がある場合、特定の分野やテクニックを深く学ぶことで、より専門性を高めることが可能です。

この講座では、全体を通して学ぶだけでなく、特に興味のある部分やスキルアップしたい分野に焦点を当ててその月のみの受講をすることも可能です。

例えば、構成案作成のみに特化したセクションや、SEOを考慮した設計、ビジュアライズのテクニックを扱う月など、一部の講座を選択して受講することができます。

また、特定のテーマに関するワークショップやセミナーを定期的に開催する予定ですので、新たな知識を加えたい方にもおすすめです。不定期イベントは、トレンドに焦点を当てて、実践的な知識を短期間で深めることができるようにしたいなと思っています!

もし、あなたが特に興味を持っている分野や、学びたいテーマがあれば、気軽に教えてくださいね!
非公開質問会やイベント開催などを検討させていただきます!

講座の選択に迷った場合は、運営チームまでご相談ください。
あなたの目標や興味に合わせて、最適な学習プランを提案させていただきます。

前職での経験を活かしつつ、新たな学びを通じて、サイト制作のスキルをさらに磨き上げることができると思います!

講座以外に質問をしたい場合も可能ですか?

もちろん、講座の内容に限らず、質問をすることが可能です。
講座についてのご質問などは、非公開質問会のアンケートなどに記載いただいても大丈夫です。

実際のプロジェクト運営や具体的な課題に直面した際に生じる疑問点や、学んでいる中で発生するさまざまな質問に対しては、添削付きコースでサポート体制を整えています。

当サロンでは、受講生がどんな疑問も気軽に質問できる環境を大切にしています。
以下のような方法で、いつでも質問していただけます。

専用フォーラムやコミュニティ

受講生専用のオンラインフォーラムやコミュニティスペースを提供しており、そこでいつでも質問を投稿できます。
フィードバックやアドバイスを受けることができます。

個別相談セッション

より具体的な悩みや個人的なプロジェクトに関する質問の場合、個別相談の利用をお勧めします。
直接こんたに相談できる時間を設けており、一人ひとりのニーズに合わせたサポートを提供しています。

ライブQ&Aセッション

定期的に添削ライブや非公開質問会を開催しており、受講生からの質問にリアルタイムで答えます。

このセッションは、他の受講生とも知見を共有できる貴重な機会です。

私の目標は、受講生が学びながら成長できるサポートを提供することです。
講座の内容だけでなく、実務で直面する疑問や不安にも応えられるよう、幅広い質問に対応しています。

どんな小さな疑問でも、遠慮なく質問してくださいね!
一緒に解決策を見つけましょう✨

サイト制作やその流れは理解しているつもりです。
今は既存のお客様で売り上げが立てられていますが、新規集客には課題があります。
講座には集客方法も含まれますか?

講座には集客方法に関する内容も含まれています。

サイト制作の技術的な側面だけでなく、実際にサイトを通じてどのように顧客を獲得し、ビジネスを成長させるかという実践的な知識も非常に重要です。この講座では、以下のような集客に関するトピックをカバーしていきます。

SEO(検索エンジン最適化)

サイトが検索結果で上位に表示されるようにするためのテクニックや戦略について学びます。
キーワード選定からコンテンツ作成、サイト構造の最適化まで、実践的なSEO戦略を習得できます。

コンテンツマーケティング

魅力的なコンテンツを作成し配信することで、ターゲットの関心を引き、サイトへの訪問者を増やす方法や滞在時間をのばすための施策について学びます。
ブログ記事、ビデオ、インフォグラフィックスなど、さまざまな形式のコンテンツ作成に焦点を当てます。

SNSマーケティング

Facebook、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディアプラットフォームを活用した集客戦略についても触れます。

ブランドの認知度を高め、エンゲージメントを促進する方法を理解します。

メール、LINEマーケティング

プッシュ型販促ツールを効果的に使って顧客との関係を築き、リピーターを増やす方法についても学びます。

ニュースレターの作成やメールキャンペーンの実施方法など、具体的なテクニックを習得できます。

広告戦略

Google AdsやFacebook Adsなど、有料広告を使った集客方法についても扱います。

ターゲティング、予算設定、広告コピーの作成など、効果的な広告キャンペーンの運営方法を学びます。

事業計画・経営

対応するクライアントのほとんどが経営者です。

フリーランスなので、経営については分かりませんということは通用しないため、企業の売り上げやCVなどの数字についても学んでいただきます。

これらの集客方法は、新規顧客を獲得し、ビジネスを成長させるために不可欠な媒体や施策です。
講座を通じて、これらのスキルを習得し、既存のお客様に加えて新規顧客も引き寄せるご提案をつくっていきましょう!

\無料会員もこちらから/

会員登録のシステムにLINEを利用しているため、LINE公式アカウントに登録後お申し込みフォームが表示されます。
お手数ですが、LINE公式への友達追加をお願いいたします。

利用規約

本規約は、こんたホームページ製作所(以下「当所」といいます。)が提供する「ホームページ保健室(個別相談)」および「ディレクター養成講座(オンラインサロン、講座および別途追加添削コース)」(以下「本サービス」といいます。理由の如何を問わず、その名称または内容が変更された場合の当該変更後のサービスを含みます。)を利用される際に適用されます。

代表今田紋奈
住所埼玉県

ご利用にあたっては、本規約をお読みいただき、内容をご承諾の上でご利用ください。

第1条(規約の適用)

  1. 本規約は、当所が本サービスを提供する上で、利用者が本サービスの提供を受けるにあたっての諸条件を定めたものです。
  2. 当所は、本サービスの提供に関して、本規約のほか、本サービスの利用に関する個別規約その他のガイドライン等を定めることがあります。この場合、当該個別規約その他のガイドライン等は、本規約の一部として利用者による本サービスの利用に優先して適用されるものとします。
  3. 利用者が本サービスを利用した場合、利用者が本規約に同意したものとみなします。
  4. 未成年等制限能力者の本サービスの利用について、親権者等法定代理人の同意を得なければなりません。当所は、未成年者等制限能力者の本サービスの利用については、親権者等法定および任意代理人の同意を得て行為されたものとみなします。

第2条(目的および注意事項)

  1. 当所では、ホームページ制作を始めとしたWeb集客に関する、制作課程における技術的なことや運用について、なんでも相談できる保健室およびWebディレクターを養成することを目的としています。
  2. 各効果については、各々の基礎や取り組みによって相違する為、当所は保証、確約はできません。
  3. サロン内での活動や打合せ内容、またその録画などについては、当所Webサイトやサロンサイト、各種SNS
  4. や情報共有媒体にてアーカイブを残すことおよび事例紹介掲載することにご承諾いただきます。

第3条(申込みおよび利用)

  1. 利用者は、本サービスの購入および利用しようとする場合、当所が指定する方法に従って、購入および利用の申込みを行うものとします。
  2. 前項の申込みにあたり、当所が申込みを受信し、利用者が入力した事項および申込内容を確認の上、当所が申込みを受信し、入金を確認した時をもって、当所との間で本サービスの購入および利用に係る契約が成立するものとします。
  3. 本条の規定に拘わらず、本サービスの利用に関して本規約の違反があった場合、当所は、契約の解除、損害賠償請求その他当所が適当と考える措置を講じることができるものとします。当該措置によって利用者が被った損害又は不利益については、当所の故意又は重過失による場合を除いて、一切の責任を負いません。

第4条(支払方法)

  1. 利用者は、前条の本サービスの購入手続において表示される代金を支払うものとします。
  2. 本サービスの支払方法は、購入手続において案内される方法(クレジットカード決済ユニバペイ(一括、分割))又は当所が別途認める支払方法とします。その際の手数料その他は利用者負担とさせて頂きます。
  3. 支払い遅延があった場合、当所は利用者のサービス利用を一時停止または中止する権利を有します。
  4. クレジットカードによる支払いの場合、利用者は、利用者がクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。クレジットカードの利用に関連して、利用者とクレジットカード会社との間で何らかの紛争が発生した場合、利用者は、自己の責任と費用において、当該紛争を解決するものとします。

第5条(キャンセルまたは解約)

  1. キャンセルは、原則お断りしています。返金も行いません。予めご了承ください。
  2. 決済後、開始後の解約は、原則お断りしています。返金も行いません。予めご了承ください。
    保健室については、日程変更をお願いします。
    サロンの継続については、退会申請後翌月からの適用とします。

第6条(退会)

  1. 継続課金キャンセル後、翌月から退会とします。
  2. 退会時に当所に対する債務が残存している場合には、利用者は、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当所に対してすべての債務を支払うものとします。
  3. 利用者は、本アカデミー退会後も、当所およびその他の第三者に対するサービス利用契約上の一切の義務および債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  4. 当所は、利用者が本アカデミーを退会した後も、当該利用者が当所に提供した情報を保有・利用することができるものとします。
  5. 退会後、再度本サービスの登録を希望する際は、再度登録手続きを行う必要があります。

第7条(主催者都合のサービス提供中止)

  1. 主催者の都合により開催が中止になる場合は、原則振替日にて実施いたします。
  2. その他当所が独自に定める場合
    この場合、当所のウェブサイトおよび公式LINEで案内する方法によるものとします。

第8条(商品等に関する免責)

  1. 本サービスを通じて販売、提供されるサービス、商品等の品質、機能、性能、他の物品との適合性その他の欠陥に関する当所の責任は、当所の故意又は重過失による場合を除いて、前条に定めるものに限られるものとします。
  2. 当所は、本サービスのウェブサイト上の表示について、特定目的への適合性を含め何らの保証を致しません。

第9条(知的財産権およびコンテンツ)

  1. 本サービスを構成する全ての素材に関する著作権を含む知的財産権その他の一切の権利は、当所又は当該権利を有する第三者に帰属しています。利用者は、本サービスの全ての素材に関して、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、素材に関する権利を侵害する編集、改変、第三者使用・公開その他の一切の行為をしてはならないものとします。
  2. 本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当所又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
  3. コンテンツ配信時のダウンロードにかかる通信料金等は利用者の負担とします。

第10条(アカウントおよび管理)

  1. ログインID及びパスワード(以下、これらをあわせて「アカウント」といいます)は、別途登録時に登録された利用者の電子メールアドレスへ送信するものとします。
  2. 利用者は、アカウントの管理および使用について一切の責任を負うものとする。また、アカウントを第三者に貸与・譲渡・名義変更することはできません。
  3. 利用者のアカウントの使用上の過失、管理不十分および第三者による不正使用等に起因して他の利用者が損害を被った場合、当所は当該損害につき一切責任を負いません。
  4. 利用者は、当所に届け出た電子メールアドレスの使用権を失った場合ないしアカウント情報を忘れた場合は、速やかに当所に連絡し、当所の指示に従うものとします。

第11条(利用者による投稿)

  1. 本サービスにおける利用者による書き込み、レビュー、コメント等の情報および利用者が掲載、アップロード又は閲覧可能にした画像、イラストその他のコンテンツ(以下「利用者投稿情報」といいます。)については、これを行った利用者が一切の責任を負うものとします。
  2. 利用者は以下の情報の投稿を行うことはできません。
    1. 真実ではないもの
    2. 他人の名誉又は信用を傷つけるもの
    3. 第三者のプライバシー権、肖像権、著作権その他の権利を侵害するもの
    4. コンピュータウィルスを含むもの
    5. 当所の認めるウェブサイト以外のウェブサイトへのリンクやURL
    6. その他当所が不適切と判断するもの
  3. 利用者は、当所が利用者投稿情報を無償で使用することを許諾するものとします。許諾にあたり使用者は以下を表明し保証するものとします。
    1. 利用者投稿情報に関する著作権、著作隣接権、肖像権その他一切の権利について、正当な権利者であり、又は、正当な権利者から本サービスに係る利用者投稿情報の利用に必要な一切の許 諾を受けていること。
    2. 利用者投稿情報の投稿および当所による利用が、第三者の著作権、著作隣接権、肖像権その他一切の権利を侵害しないこと。
  4. 当所は、利用者に安全に本サービスを利用いただくことを目的として、利用者投稿情報の内容を監視することができるものとします。
  5. 当所は、利用者投稿情報が本規約に違反する場合又は以下の事由に該当する場合、利用者への事前の通知なく利用者投稿情報を削除することおよび利用者の投稿の制限を行うことができるものとします。
    1. 投稿から一定期間以上を経過した場合
    2. 本サービスの保守管理上、必要と認められる場合
  6. 当所は、前項による削除および投稿の制限の理由につき、利用者に対し返答する義務を負うものではなく、削除および制限につき、利用者に発生した損害又は不利益につき、一切の責任を負いません。また、当所は、利用者投稿情報の削除義務を負うものではありません。
  7. 利用者は、本条に係る利用者投稿情報の監視、削除および投稿の制限について、あらかじめ同意するものとします。

第12条(サービスの内容の変更、追加、停止)

当所は、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、追加又は停止する場
合があり、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。

第13条(個人情報)

当所は、利用者による本サービスの利用によって取得する個人情報を、当所のプライバシーポリシーに従い、適
切に取り扱います。

第14条(禁止事項)

  1. 利用者は、次の行為を行うことはできません。
    1. 本サービスの運営の妨げ、損害又はその恐れのある行為
    2. 他の利用者による本サービスの利用を妨害、損害を与える行為
    3. 本サービスにかかる著作権その他の権利を侵害する行為
    4. 虚偽の申告をする行為
    5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
    6. 他の利用者に成りすます行為
    7. 当所、他の利用者又は第三者の権利又は利益(名誉権、プライバシー権および著作権を含みますが、これらに限られません。)を侵害する行為
    8. 公序良俗その他法令に違反する行為およびこれに違反する恐れのある行為
    9. 本規約に違反する行為
    10. 本規約において当社が指定する以外の目的でコンテンツを使用する行為
    11. 前各号の他、本サービスの趣旨に鑑みて当所が不適切と判断する行為
  2. 利用者が前項に定める行為を行ったと当所が判断した場合、当所は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の利用停止、その他当所が必要かつ適切と判断する措置を講じることができます。本稿の措置により利用者に生じる損害又は不利益について、当所は、一切の責任を負わないものとします。

第15条(反社会的勢力の排除)

利用者は、当所に対し、次の事項を確約します。

  1. 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと。
  2. 自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと。
  3. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと。
  4. 自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
    1. 相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為

第16条(免責事項)

  1. 天災地変、戦争、テロ行為、暴動、労働争議、伝染病、法令の制定改廃、政府機関の介入その他不可抗力により、本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が発生した場合、当所は、利用者に生じた損害又は不利益について、一切の責任を負いません。
  2. 利用者は、通信回線やコンピュータの障害、システムメンテナンスその他の事由による本サービスの全部又は一部の停止、中断、遅延が起こり得ることを理解しているものとし、当所は、これらにより利用者に生じた損害又は不利益について、一切の責任を負いません。
  3. 当所は、以下の掲げる事項について、明示的にも黙示的にも保証しません。
    1. 本サービスの内容および本サービスを通じて提供される情報の、特定目的への適合性。
    2. 本サービスで提供される情報が第三者の権利を侵害しないものであること。
    3. 本サービスが将来にわたって存続し続けること。
  4. 当所は、理由の如何を問わず、データ等の全部又は一部が滅失、毀損、又は改ざんされた場合にこれを復元する義務を負わないものとし、当該滅失、毀損、又は改ざんによりお客さま又は第三者に生じた損害等について、一切の責任を負いません。
  5. 当所は、利用者による本サービスの利用に関連して、当所の故意又は重過失による場合を除いて、利用者に対して一切の責任を負いません。

第17条(秘密保持)

利用者は、本サービスの利用にあたり、当所より開示を受け、又は知り得た一切の情報について、第三者に開
示又は漏洩してはならず、本サービスの利用以外の目的に使用してはなりません。

第18条(当所からの連絡、通知)

  1. 利用者に対して通知を行う場合、公式LINEにより送信する方法、本サービスに係るウェブサイト上への掲示、Discodその他当所が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 当所が通知を行う場合において、当所が定める連絡方法により送信した場合、サーバーに記録された時点で、当所の通知は利用者に到達したものとみなします。
  3. 利用者は、第1項の電子メールアドレス他に変更がある場合、速やかに当所に通知するものとします。本項の変更の通知を受けるまでに、当所が変更前の電子メールアドレス他宛に送信した通知は、その発信の時点で利用者に到達したものとみなします。
  4. 利用者が前項に定める通知を怠ったことにより、利用者に損害又は不利益が生じたとしても、当所は何らの責任を負いません。

第19条(第三者との紛争)

  1. 本サービスに関連して利用者と第三者間で発生した紛争については、利用者は自らの費用と責任で解決するものとし、当所は一切の責任を負わないものとします。
  2. 前項に関し、当所が損害(弁護士費用およびその他諸費用を含みます。)を被った場合、利用者は当該損害を賠償するものとします。

第20条(権利義務の譲渡禁止)

利用者は、本規約に基づく契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部又は一部について、当所への
書面による事前の承諾なく、第三者に対し、譲渡、移転、担保権の設定その他の処分をすることができません。

第21条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が利用者との本規約に基づく契約に適用される法令に違反し、無効とされる場合、当
該条項は、その違反とされる限りにおいて、当該利用者との契約には適用されないものとします。この場合でも、
本規約の他の条項の効力には影響しません。

第22条(本規約の変更)

当所は、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更
することができます。本規約を変更する場合、当所は、その効力発生日を定め、効力発生日までに、電子メール
の送信その他の方法により以下の事項を周知するものとします。

  1. 本規約を変更する旨
  2. 変更後の本規約の内容
  3. 効力発生日

第23条(裁判管轄)

当所および利用者は、本サービスに関し、当所と利用者との間で生じた紛争の解決について、利用者は商品等
の引渡しを受けた日からさいたま地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることにあらかじめ合意し
ます。

制定:2024年3月15日

特定商取引法に基づく表記

スクロールできます
販売事業者名MONA Design
こんたホームページ製作所
代表責任者今田 紋奈(こんたあやな)
所在地埼玉県川口市
所在地についてはお問い合わせ先にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。
電話番号非開示
※電話番号についてはお問い合わせ先にてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。
メールアドレスsupport@kontaworks.com
販売価格参加月額  15,000円(税込)
添削付きコース 55,000円(税込)
※コース詳細は料金体系についてをご参照ください
販売価格以外で
お客様に発生する費用
当サイトのページの閲覧、各種ツールなどのご利用費用、各種設定等に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、お客様のご負担となります。
申込みの期間の定め1か月単位の自動更新
月額課金を採用しているため、契約締結日から30日後までです。
解約しない場合は30日毎に契約を自動更新します。
支払方法クレジットカード決済(一括)
VISA,Master,JCB,AMEX,Diners
※UnivaPay決済サービスを利用します

ご請求名称は利用店名として、クレジットカードの利用明細書へは以下の記載となります。
・VISA/MasterCardは、「UNIVA KONTA HOMEPAGE」と記載されます。
・JCB/AMEX/Dinersは、「こんたホームページ製作所」と記載されます。
支払い時期お申込み時に決済
引き渡し・提供時期特別な定めを置いている場合を除き、お支払い手続き完了後直ちにご利用いただけます。
サービス提供開始後のキャンセルについてサービスの性質上、サービス提供開始後のお客様都合によるキャンセルはお受けしておりません。
ソフトウェア使用
推奨動作環境
【PC】
 OS:Windows 10.11
  ブラウザ:Edge(最新版)/Chrome(最新版)
 OS:Macbook
  ブラウザ:Safari(最新版)
【スマートフォン・タブレット】
 OS:iOS:Macbook・iPad(768px)・iPhone7(375px)
  ブラウザ:Safari (最新版)
使用ツール・Discord
・専用サイト(WordPress)
・公式LINE
・ZOOM
契約を2回以上継続して締結する場合の販売提供条件1か月ごとのサブスク
2か月目以降も同額
講座開催月に提供
注意事項クーリング・オフについて
特定商取引法に規定されるクーリング・オフが適用されるサービスではありません。
月額課金方式の注意事項
月の途中の解約となった場合も1ヶ月分の料金が発生し、日割精算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
※ 表記の無い事項については、ご請求があれば遅滞なくご連絡いたします。

\無料会員もこちらから/

会員登録のシステムにLINEを利用しているため、LINE公式アカウントに登録後お申し込みフォームが表示されます。
お手数ですが、LINE公式への友達追加をお願いいたします。