記事が見つかりませんでした。
-
サブドメインやSEOなどについて
HP制作においては、独自ドメインが一番良いと思います。サブドメインの使用はSEOにおいて弱点があり、一部のケースを除いては、色々な場面で施策を打ちにくいです。 -
アナリティクスや広告について
アナリティクスもSEOと同様、”沼”です。私自身は、クライアントにとって必要な部分から学び、引き出しを増やしてきました。 -
お問い合わせフォームについて
お問い合わせフォームの設計では、確認画面を省略することでエラーは減少できますが、スパム対策としては確認画面は有効です。ただ、企業としてはお問い合わせ件数を優先するという判断も必要になってきます。 -
提案書について(実際の提案書を見ながら)
自分の強みの視点で現行サイトを分析し、自社のHP制作の強みとなるコンセプトに合わせて提案していきます。 -
2024-05-16 ディレクター添削会(カスタマージャーニー作成方法)
今回の添削会では、リサーチの重要性や離脱率を下げてからアクセスを集める話、カスタマージャーニー作成方法などをお話しました。 -
2024/05/15 非公開質問会
今回のQAでは、サイト納品後のデザインやバックアップなどのデータ保管はどのようにしているかや遠隔ソフトの活用について、サイトマップページの仕様についてについてお話しました。 -
5/2添削会(RFP、ヒアリング、スケジューリングのコツ)
集客というプロジェクトの成功を左右するRFP作成、ヒアリングシートの利用、スケジュール管理について解説しました。これらをマスターすることで、効率と成果を大幅に向上させることができます。 -
クライアントの心を掴む!カスタマージャーニー作成を嫌がられない提案方法は?
クライアントにカスタマージャーニーの作成を効果的に提案する方法を解説します。事前の準備とヒアリングでのアプローチを通じて、クライアントの協力を得やすくする技術を紹介。 -
WordPressのフォーム選びとカスタマイズのポイントを解説!
WordPressのフォームプラグインに関する一般的な選択肢と、ユーザーの要望に応じたカスタマイズ方法を紹介します。特にMWフォームからContact Form 7への移行に焦点を当てています。 -
チームもクライアントも納得する金額提示
チームへの適切な金額提示とクライアントの予算に合わせた調整方法を解説します。実際のプロジェクトでの見積もり例と戦略的な提案の進め方についてもご紹介。 -
チーム作りのコツ:結果を出せるパートナーの選び方
クライアントとの約束を実現するためのパートナー選びの秘訣をお話ししました!目を引くデザインや解析能力、提案力を兼ね備えたチームの作り方を解説します。 -
チーム編成の秘訣:働きやすい環境をつくる人選の基準
最適なチームでプロジェクトの成功を引き寄せる方法とは?プロジェクトの成功を左右するチーム編成の秘訣を解説しました!専門家選びと成長を共にできるパートナーの選定方法、予算とスキルのバランスの取り方について。 -
24/04/17 非公開質問会
今回のQAでは、デザイナーのHP集客に必要なページの洗い出し方、WordPressのおすすめフォームプラグイン、クライアントにカスタマージャーニーを提案する際のコツについてお話しました。 -
理想の事業計画について「案件を多く取る? or 少ない顧客と丁寧に?」
フリーランスが理想の仕事量と顧客との良好な関係を築く難しさについて、自分のライフスタイルを考慮しつつ売上とバランスをとる方法を話した内容です。そして、月収30万から年収3000万を目指す人々へのアプローチやフルパッケージの構築についても触れています。 -
駆け出しディレクターでもできる運用支援や提案サービス
駆け出しディレクターでも、スキルに応じた運用支援を提案できます。能力を伸ばせばできるサポートも増え、成果が上がりますが、何に特化した学びで全体像を把握するのか。今後のご提案のアイデアにぜひ。